心電図
Online ISSN : 1884-2437
Print ISSN : 0285-1660
ISSN-L : 0285-1660
性周期が自律神経活動とQT dispersionに及ぼす影響
堤 由美子古川 かおり菅野 有紀丸山 良子佐藤 廣山本 真千子
著者情報
キーワード: 性周期, 自律神経活動
ジャーナル フリー

2003 年 23 巻 2 号 p. 207-212

詳細
抄録
閉経後の女性において虚血性心疾患, 心臓突然死の発生率が増加することはよく知られている.この際自律神経活動にも変化をきたすと考えられているが, 詳細は明らかにされていない.今回我々は, このメ力ニズム理解の一助として, 閉経前女性の正常性周期における性ホルモンの分泌変化が自律神経活動, および心電図所見に及ぼす影響について検討した.正常性周期をもつ若年女性において, 卵胞期と黄体期に, QTc, QT dispersion (QTD) , 心拍変動解析を行い, 2期を比較した.
黄体期には心拍数, 収縮期血圧が上昇し, 高周波成分パワーが減少した.また, QTcが不変であったにも関わらず, QTDが延長した.以上より, 若年女性の性周期においても, 黄体期には迷走神経活動が衰退し, 心室内再分極過程のばらつきが増大することがわかった, この結果は, 閉経後の女性において虚血性心疾患, 心臓突然死の発生率が増加することの理解に有用と思われた.
著者関連情報
© 一般社団法人日本不整脈心電学会
前の記事 次の記事
feedback
Top