日本臨床救急医学会雑誌
Online ISSN : 2187-9001
Print ISSN : 1345-0581
ISSN-L : 1345-0581
原著
一酸化炭素(CO)中毒に対する 高気圧酸素療法(HBOT)の効果について
中島 正―高松 純為広 一仁島 弘志井手 道雄瀧 健治
著者情報
ジャーナル フリー

2003 年 6 巻 4 号 p. 386-391

詳細
抄録

一酸化炭素(CO)中毒の初期治療を怠ると,間歇型CO中毒へ移行して精神神経障害を残す恐れがある。この間歇型への移行の原因とその対策を検討する目的で,高気圧酸素療法(HBOT)(2.5絶対気圧,60分間,7回)を施行したCO中毒35症例(男性23名,女性12名)を対象として,重症度分類(潜在性15名,軽症9名,中等度9名,重症2名)と原因別分類(火災15名,排気ガス12名,火鉢8名)で,HBOT前後におけるCO-Hb値とMet-Hb値の推移を調べた。重症度分類では差が認められなかったが,原因別分類では火災群で,CO-Hb値がHBOT施行翌日にもとの値にリバウンドする現象が1週間くらい持続していた。この結果より,CO中毒の原因によって間歇型CO中毒が発生する恐れがあり,HBOTの施行方法を検討する余地があると示唆された。

著者関連情報
© 2003 日本臨床救急医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top