関西学院大学 [日本]
2023 年 2023 巻 2 号 p. 88-94
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
生成系AIの急速な進化と普及は,大学の教育と研究へ大きなインパクトになりつつある.授業でのAIによるコンテンツ生成の利用は積極派,慎重派に意見が分かれており,評価の基準,教育目的の再考,倫理的な考慮,法的課題などさまざまな論点もある.日本の大学は生成系AIをどのように理解し,取り扱いの方針を立てているか.この報告ではウェブサイトから収集した約200のAIガイドラインを分析することによって,日本の大学の認識と取り扱いを概観する.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら