日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
原著
血管内冷却システムによる心肺蘇生後脳低温療法
—体表冷却との冷却効果の比較—
金田 浩太郎金子 唯小田 泰崇井上 健鶴田 良介笠岡 俊志前川 剛志
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 15 巻 2 号 p. 189-195

詳細
抄録
目的:当センターで血管内冷却システムを導入し,従来の体表冷却との間でその有用性を比較検討した。方法:心肺蘇生に成功して脳低温療法を実施した患者を対象とした。血管内冷却群は6例,体表冷却群は12例であった。来院から目標温到達までの時間,目標温と実際の体温の差を意味するaverage thermal burden(ATB)を比較した。結果:来院から目標温到達までの時間は血管内冷却群で249±91分,体表冷却群で407±157分であり,後者に比較して前者で短い傾向が認められた。ATBは両群の体温維持期(0.03±0.02 vs. 0.32±0.16:P<0.001),復温期(0.12±0.04 vs. 0.34±0.16:P<0.05)ともに血管内冷却群で有意に小さかった。また血管内冷却システムに起因する合併症は認められなかった。結論:血管内冷却法は従来の体表冷却法による体温管理に比べ優れていると思われる。
著者関連情報
© 2008 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top