日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
症例報告
体外式ペースメーカの不適切作動に対しペースメーカシステムアナライザによる解析が有効であった一例
宮本 聡史國廣 龍雄
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 20 巻 3 号 p. 410-413

詳細
抄録
我々は,ICUにおいて僧帽弁置換術後の完全房室ブロックに対する体外式ペースメーカ使用中の不適切作動を,ペーシングシステムアナライザ(pacing system analyzer, PSA)にて解析したので報告する。事象は心拍数増加と徐脈であった。心拍数増加は,心房ペーシングを心室側の不応期内でセンシングするクロストーク後の心室セーフティペーシングによるものであった。徐脈については,心室不応期を脱した遅いクロストークを心室でセンシングし,心室ペーシングが抑制されていた。心拍数増加と徐脈を繰り返したが,徐脈の時間が短かったため患者の血行動態に異常は認めなかった。クロストーク波高は自己波高より大きかったため,心房出力を調節した。ペーシングワイヤはノイズの影響を受けやすいため,術後DDDモードを使用する場合,細かな測定が可能なPSAを使用し留置部位を決定することで,術後の安全性が高まると考えられた。
著者関連情報
© 2013 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top