日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
晩期急性呼吸促迫症候群に対してメチルプレドニゾロンの長期少量投与を試みた1症例
田中 勝哲西村 匡司西村 信哉藤野 裕士内山 昭則妙中 信之真下 節
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 9 巻 3 号 p. 227-230

詳細
抄録

食道癌術後に急性呼吸促迫症候群(acute respiratory distress syndrome, ARDS)を発症した68歳の男性に対し,Meduriらの報告に基づいてメチルプレドニゾロン(methylprednisolone,MP)を少量,長期投与した症例を経験した。食道癌術後,患者の呼吸状態は悪化していき,術後19日目には動脈血ガス所見でpH7.30,PaO2 68mmHg,PaCO2 93mmHg〔〔FIO2 0.95,PEEP 10cmH2O,圧制御換気(pressure control ventilation, PCV) 15 cmH2O〕となった。肺胞洗浄を2回行い,細菌性肺炎を否定した後にMPの投与を開始した。動脈血ガス所見は徐々に改善し,長時間を必要としたものの人工呼吸器からの離脱に成功した。本症例の経過が自然治癒かMPの効果は判定しがたいが,経過から考えて人工呼吸器からの離脱にMPは有効であったと推察される。症例を選べば長期ステロイド少量投与は晩期ARDSに有用であり,人工呼吸器からの離脱を促す可能性がある。

著者関連情報
© 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top