この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。引用する場合も本公開記事を引用してください。
高知大学 医学部 外科学講座 高知大学 医学部 光線医療センター
高知大学 医学部 光線医療センター 高知大学 医学部 泌尿器科学講座
高知大学 医学部 光線医療センター 高知大学 医学部 循環制御学
高知大学 医学部 光線医療センター 高知大学 医学部 附属病院 次世代医療創造センター
論文ID: jslsm-43_0027
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
5-アミノレブリン酸(5-ALA)を用いた光線力学診断(PDD)は視覚的に腫瘍の局在を明瞭にすることが可能で,インドシアニングリーン(ICG)蛍光法は,肉眼では見ることのできない生体深部情報を非侵襲的に観察することができる.鏡視下手術を含めた消化器外科領域の様々な診療においてこれらの光線医療技術を併用することで,安全な低侵襲手術実施への貢献,診断精度および治療成績の向上が可能であり,さらなる普及が期待される.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら