廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第30回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: C3-4-O
会議情報

C3 無機性廃棄物
アルミニウムドロス残灰の実用的資源化
*山下 毅平木 岳人三木 貴博長坂 徹也鈴村 隆広
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

アルミニウムドロス残灰はアルミニウム合金溶解工程において国内で年間約 20 万トン発生している非鉄産業業界最大規模の産業廃棄物である。残灰の主成分は合金溶湯の大気との反応により生成する酸化物であり、他に窒化物である AlN、使用されるフラックスに含まれるハロゲン類、金属 Al が含まれている。残灰の埋め立て処理はアンモニア発生やハロゲン類の土壌への溶出が懸念されるため特に国内では容易でない。また近年の世界的な環境規制強化により残灰の輸出が制限されており、これらの現状からその資源化が急務の課題となっている。本研究ではドロス残灰の主成分である酸化物を活用するため、残灰に含まれる金属Al分、窒化物、ハロゲン類を除去する方法としてオゾンを伴う湿式プロセスを提案し、窒化物由来で副生する有毒アンモニアガスを酸化除去しつつ残灰を高純度な酸化物原料へ改質可能な条件を検討した。

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top