廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第33回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: E2-4-O
会議情報

E2 最終処分場の維持管理・モニタリング
光ファイバセンサを用いた廃棄物埋立地の管理手法に関する基礎的研究
*浜田 梨央島岡 隆行小宮 哲平今井 道男小澤 一喜
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

現在の廃棄物埋立地においては、埋立廃棄物と自然環境(基礎地盤)との境界に設けられている遮水工に関する情報取得は困難である。しかしながら、高度かつ合理的に管理する上で、遮水工の温度や破損の有無などの把握は不可欠である。そこで本研究では近年モニタリング技術としても利用される光ファイバに着目した。光ファイバは光の反射や散乱を利用することで、温度、歪み、圧力、電流等の物理量が計測可能である。本研究では、この光ファイバ技術によって、遮水工およびその周辺環境のモニタリングの可能性を明らかにすることを目的に、モックアップ試験を行った。実験の結果、光ファイバによる温度計測によって遮水シートの二次元温度分布は取得可能であることを確認した。また遮水シート破損により発生する漏水の検知機能として利用する場合の、光ファイバケーブルの適切な敷設方法も検討した。

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top