栄養と食糧
Online ISSN : 1883-8863
ISSN-L : 0021-5376
紫葉漬香気成分
笠原 賀代子西堀 幸吉
著者情報
ジャーナル フリー

1982 年 35 巻 1 号 p. 73-76

詳細
抄録
紫葉漬の全香気H. S. V., 含フェノール中性画分のGLC分取物および酸性画分についてGLCならびにGC-MS分析を主とし, これにIR分析も併用して同定を行ない, 酸類として酢酸などの揮発酸9種, アルデヒド類としてアセトアルデヒド, ベンズアルデヒド, フェニルアセトアルデヒド, ペリラアルデヒドの4種, アルコール類としてメチルアルコール, エチルアルコール, イソアミルアルコール, シス-3-ヘキセン-1-オール, ベンジルアルコール, β-フェニルエチルアルコール, ペリリールアルコール, α-テルピネオール, β-シトロネロール, ボルネオール, イソボルネオールの11種, エステル類としてギ酸エチル, 酢酸メチル, 酢酸エチル, カブリル酸エチル, 乳酸エチルの5種, 炭化水素類としてβ-カリオフィレン, リモーネンの2種, 計31種の香気成分を同定した。 これらのうち紫葉濃香気にとくに重要と思われるものは, エチルアルコール, 乳酸エチル, 酢酸, ベンズアルデヒド, ペリラアルデヒド, フェニルアセトアルデヒド, β-フェニルエチルアルコール, ペリリールアルコールなどであった。
著者関連情報
© 社団法人日本栄養・食糧学会
前の記事 次の記事
feedback
Top