日本口腔インプラント学会誌
Online ISSN : 2187-9117
Print ISSN : 0914-6695
ISSN-L : 0914-6695
特集 インプラント治療におけるデジタルとアナログ
インプラント治療におけるデジタル技術の活用:スマイルデザインと三次元診断による顔貌主導型インプラント修復治療
上浦 庸司白鳥 香理出張 裕也加藤 森之
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 33 巻 4 号 p. 330-341

詳細
抄録

近年のデジタル機器の発展により,患者説明ではスマイルデザイン(2D,3D)により患者への動機付けを図り,治療の承諾を得ることが可能となった.その後,診査・診断ではCBCTとMRIによる中心位を基本とした顎関節診査,側貌セファロによる骨格診査(咬合平面,咬合高径)など顎骨格系の三次元的診断を行い,補綴・矯正・顎矯正の必要性を検討する.診査と相まってCBCT,口腔内スキャナー,ガイドシステム,顔貌3Dカメラなど歯科関連デジタル機器により,臨床家の念願であった顔貌主導(顔貌との調和を考慮した)インプラント修復治療の計画を立案する.この修復治療は従来の“骨主導”→“修復主導”→“顔貌主導”へとより高度なTop Down Treatmentへと変遷しており,予後良好かつ患者満足度の高い治療法であると考えられる.

著者関連情報
© 2020 公益社団法人日本口腔インプラント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top