抄録
腫瘍血管新生はがんの浸潤転移に深く関与していることは広く理解されている。がん組織を養う血管を標的とし,がんを兵糧攻めにできる血管新生阻害療法は全てのがんに共通する血管新生を標的としているため,多くの癌腫で抗癌剤との併用で上乗せ効果が認められており,がんの新しい治療法として近年注目されている。本法の標的である腫瘍血管内皮細胞に関して,この血管新生阻害療法が提唱された当時には,「血管内皮は遺伝学的に安定な正常細胞であるので薬剤抵抗性を獲得しないはずである。」と考えられてきた。しかし近年,本治療法に対しても薬剤耐性などの問題点があることがわかってきた。腫瘍血管内皮細胞は正常血管内皮細胞と比較して特異的な遺伝子の発現が亢進していること,サイトカインや薬剤への感受性が異なること,高い生存能と遊走能を有するなどの特徴がある。さらに腫瘍血管内皮の一部には,染色体異常があることも知られてきた。腫瘍血管内皮細胞の特性を理解することは,腫瘍血管新生のメカニズムの解明,癌の浸潤・転移の新たな制御をめざす,新規血管新生阻害療法の開発に寄与するものと期待される。
本章では,われわれの研究を含め癌の悪性化に関わる腫瘍血管内皮細胞の特異性を中心に,最近の研究結果を概説する。