2020 年 36 巻 4 号 p. 306-310
背景:近年エコーの精度向上によりsmall coronary arteriovenous fistula (CAVF)の指摘が増えているが自然経過の報告は少ない.
方法:2009年1月~2019年12月心エコーでCAVFを指摘された18歳以下の児の初診時月齢,性別,転帰,冠動脈走行等を診療録から後方視的に検討した.
結果:65名(男児34名,女児31名)が対象.初診時月齢中央値は4か月(0~86)で平均追跡期間は42か月(0~215).当該期間に31名,48%に自然閉鎖を認めた.閉鎖率に男女差はないが,起始が左/右冠動脈では右冠動脈の,開口部が肺動脈内/心室内では心室内の閉鎖率が高かった(p<0.05).治療例は1例で1歳4か月時コイル塞栓を施行された.経過中虚血や心不全を認めた症例はなかった.
結論:CAVFの自然閉鎖は48%にみられた.右冠動脈起始あるいは開口部が心室内では早期の閉鎖率が高く,起始や流入部位による違いは経過をフォローする上で有用である.