小児歯科学雑誌
Online ISSN : 2186-5078
Print ISSN : 0583-1199
ISSN-L : 0583-1199
臨床
下顎第一大臼歯の埋伏に牽引と咬合治療による長期管理を行った一例
比嘉 和馬場 篤子小笠原 榮希石井 香尾崎 正雄
著者情報
キーワード: 埋伏歯, 第一大臼歯, 牽引
ジャーナル フリー

2012 年 50 巻 4 号 p. 320-325

詳細
抄録
第一大臼歯の埋伏する頻度は極めて低く,その治療経過に対する報告も数少ない。今回,我々は下顎左側第一大臼歯埋伏症例に開窓および牽引治療を施し,長期育成治療を行った。患児は,9 歳6 か月の男児で下顎左側第一大臼歯の埋伏を主訴として福岡歯科大学医科歯科総合病院小児歯科に紹介で来院した。エックス線所見では,下顎左側第一大臼歯は,下顎左側第二大臼歯の歯胚よりも低位に埋伏しており,歯根は未完成で,骨性癒着などの異常所見は観察されなかった。開窓術を施行し,牽引を開始した結果,術後2 年5 か月で,萌出を完了した。その後約7 年間,咬合育成を行い良好な咬合関係を獲得することが出来た。本症例のように治療によって萌出誘導が期待できる埋伏歯には,埋伏歯の成長・発育や隣在歯への影響を考慮しながら,適切な治療計画のもとに牽引誘導処置を早期に行うことが重要であると考えられた。
著者関連情報
© 2012 日本小児歯科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top