日本静脈経腸栄養学会雑誌
Online ISSN : 2189-017x
Print ISSN : 2189-0161
施設近況報告
当院におけるNST活動の数値化ならびに介入効果の検証
藤本 裕子永野 伸郎磯田 紀子柴山 みどり西山 節子茂木 みさ子大澤 清孝
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 32 巻 3 号 p. 1191-1194

詳細
抄録

NST活動の定量化および介入効果の検証を目的に、2014年度にNST介入した279人の患者データを解析した。介入期間の中央値は20日間であり、入院期間の60.0%を占めた。所属診療科では、内科、外科、整形外科の順に、また主病名は、肺炎・呼吸器系疾患、敗血症、心・循環器系疾患の順に多かった。栄養ルートを介入前後で比較したところ、介入終了時には経口経腸ルートが増加し、経静脈ルートが減少した。介入患者の死亡率は11.8%であり、死亡群は生存群よりも介入時のBMI、Alb、プレアルブミン、リンパ球数が低値であり、BUN、CRPが高値であった。多変量解析の結果、死亡と関連する独立因子として介入時のリンパ球数が選択された。NST介入により、褥瘡に改善は認められなかったものの、総タンパク、Alb、プレアルブミン、リンパ球数、日常生活動作スコアの上昇ならびにクレアチニン、CRP、白血球数の低下が認められた。以上の結果より、NST介入の効果が改めて実証された。

著者関連情報
© 2017 日本静脈経腸栄養学会
前の記事 次の記事
feedback
Top