日本門脈圧亢進症学会雑誌
Online ISSN : 2186-6376
Print ISSN : 1344-8447
ISSN-L : 1344-8447
原著
肝血流からみたC型慢性肝疾患に合併する脾腫についての検討
和久井 紀貴荻野 悠小林 康次郎向津 隆規松清 靖松井 哲平中野 茂永井 英成五十嵐 良典住野 泰清
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 22 巻 4 号 p. 240-244

詳細
抄録

【目的】C型慢性肝疾患(CHC)に合併する脾腫と造影USで得られる肝血流バランスの関連性を検討する.

【対象と方法】対象は約6年間でSonazoid造影USを施行したCHC 159例.Sonazoid静注後40秒間,右肋間走査で肝S5-6領域と右腎の染影動態を記録した.記録した動画から,染影開始5秒までを赤色,5秒以降を黄色に色分けするような設定で肝実質血流のArrival time Parametric Imagingを作成し赤色面積の割合(ROR)を算出した.その後,各症例から得られた脾臓のサイズとRORを対比した.

【成績】脾腫ありとなしの症例のRORはp=0.059と有意な差は認めなかった.またRORと脾腫の相関については,その係数が0.29であり相関は弱い結果であった.

【結論】肝炎の病期進行に伴い門脈優位から動脈優位へと変化する肝血流バランスの変化は脾腫の程度と相関するがその関連性は弱いものであった.

著者関連情報
© 2016 日本門脈圧亢進症学会
前の記事 次の記事
feedback
Top