Palliative Care Research
Online ISSN : 1880-5302
ISSN-L : 1880-5302
症例報告
脳腫瘍による難治性頭痛に対してオピオイドが有効であった2症例とその機序についての考察
大西 佳子細川 豊史坪倉 卓司深澤 圭太上野 博司権 哲原田 秋穂深澤 まどか山代 亜紀子谷口 彩乃波多野 貴彦田中 萌生仲宗根 ありさ岡田 恵
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 10 巻 2 号 p. 509-513

詳細
抄録
転移性脳腫瘍による頭痛は,腫瘍による脳血管の偏位や頭蓋内圧亢進に基づく硬膜の緊張,痛覚神経が存在する頭蓋内部位の牽引などで生じる.また,腫瘍の髄腔内播種やがん性髄膜炎による髄膜刺激症状などによっても生じる.頭蓋内圧亢進による頭痛の治療は,通常,高浸透圧輸液とステロイドの投与により脳浮腫の軽減と頭蓋内圧を下げることで行うが,内圧が下がらず頭痛治療に難渋することも少なくない.今回,頭蓋内圧亢進に基づく頭痛に対し,高浸透圧輸液とステロイド投与が奏功せず,オピオイドの増量が奏功した2 症例を経験した.痛覚神経への浸潤に対してはオピオイドが有効であるが,頭蓋内圧亢進による頭痛に対してオピオイドが有効であるという報告は過去にない.高浸透圧輸液やステロイドで頭蓋内圧が下がらず頭痛のコントロールが不十分な際は,NSAIDs やオピオイドの投与あるいは増量で対処を試みることは臨床的に十分価値があると考える.
著者関連情報
© 2015 日本緩和医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top