Palliative Care Research
Online ISSN : 1880-5302
ISSN-L : 1880-5302
活動報告
「地域の多職種でつくった死亡診断時の医師の立ち居振る舞いについてのガイドブック」の医学教育に用いた報告
日下部 明彦野里 洵子平野 和恵齋藤 直裕池永 恵子櫁柑 富貴子結束 貴臣松浦 哲也吉見 明香内藤 明美沖田 将人稲森 正彦山本 裕司森田 達也
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2017 年 12 巻 1 号 p. 906-910

詳細
抄録

死亡診断時の医師の立ち居振る舞いは,その後の遺族の悲嘆に大きく影響を及ぼすと考えられているが,現在の医学教育プログラムのなかには,死亡診断時についての教育内容はほとんど含まれていない.われわれは遺族アンケートを基に「地域の多職種でつくった死亡診断時の医師の立ち振る舞いについてのガイドブック」(以下ガイドブック)を作成した.本ガイドブックを用い,横浜市立大学医学部4年次生に対し授業を行い,授業前後で死亡診断時の困難感,自己実践の可能性を評価するアンケート調査を行い解析した.有効回答を得た39名において死亡確認についての困難感についての項目は,「死亡確認の具体的な方法」が最も高く,89.5%であった.しかし,授業前後では,死亡診断時における自己実践を評価する項目で有意な改善がみられた.死亡診断時の医師の立ち居振る舞いについての卒前教育にわれわれが作成したガイドブックは有効な可能性が示唆された.

著者関連情報
© 2017日本緩和医療学会
前の記事
feedback
Top