Palliative Care Research
Online ISSN : 1880-5302
ISSN-L : 1880-5302
症例報告
肝機能障害の影響下で,ヒドロモルフォンの注射剤から経口徐放性製剤への投与経路変更により呼吸抑制が認められた1例
加藤 絵理花 岩井 峻一中薗 健一上田 諭稲 秀士
著者情報
ジャーナル オープンアクセス HTML

2024 年 19 巻 3 号 p. 189-193

詳細
抄録

ヒドロモルフォンは生物学的利用能が小さいことが知られているが,肝機能障害において,ヒドロモルフォンは注射剤から経口剤へ変更する換算比は,確立されているとはいえない.過量投与では呼吸抑制などの重大な副作用を生じる可能性があり,投与量には注意が必要である.今回,肝機能障害を認める患者においてヒドロモルフォンを持続皮下投与から経口徐放性製剤へ変更した際,呼吸抑制を生じた.等力価となる換算比とされる1 : 4の用量で注射剤から経口剤へ変更したが,肝機能障害による生物学的利用能の上昇により呼吸抑制が生じたと考えられた.症例により換算比は大きく変動し,肝機能障害時には,細心の注意を払う必要がある.

著者関連情報
© 2024 日本緩和医療学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top