抄録
細胞内には様々な機能を持つオルガネラが存在する。それらは複雑な構造をもち、また機能的にも高度に分化している。葉緑体やミトコンドリアなどは固有のゲノムを持つが、これらがコードしている遺伝子はごくわずかであり、オルガネラを構成する遺伝子のほとんどは核ゲノムに依存している。シロイヌナズナなどいくつかの植物はゲノムプロジェクトが終了しているが、「どの遺伝子が」「いつ」「どこで」機能しているかについてはゲノムの解読だけではわからない。これまでに様々な生化学的、形態学的な見地からオルガネラの研究が行われてきたが、複雑な構造や機能を制御する分子生物的な仕組みについては未解明の部分が多い。
本研究では、ゲノム上の様々な遺伝子に対して、遺伝子産物を可視化するレポーターを付加するシステムを開発した。トランスポゾンを用いてGFP遺伝子を配布し、融合タンパク質を発現する挿入変異株を作成する仕組みである。これを用いて作成した変異体の集団から、ターゲットとするオルガネラにGFPの蛍光が局在している株、すなわちオルガネラの構造や機能に関与しているタンパク質の遺伝子の挿入変異株をヘテロの世代で探すことができる。もちろん、ホモとなった場合の表現型は次世代で観察できる。このシステムを用いて得られた変異体と思われる株について紹介する。