日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第45回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

緑藻Pediastrum boryanumにおけるプラストシアニン遺伝子の構造と発現
*中村 真樹吉崎 文則高柳 進之輔
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 769

詳細
抄録
プラストシアニンは酸素発生型の光合成電子伝達系で機能する電子伝達銅タンパク質である.われわれは緑藻Pediastrum boryanumにおいて,このプラストシアニンの発現が倍地中の銅に依存して制御されていることを報告してきた.今回,P.boryanumのプラストシアニン遺伝子をinverse PCRゲノミッククローニングにより単離し,コーディング領域の5’側上流領域1kbと3’側下流領域0.9 kbの塩基配列を決定した.cDNA配列との比較から緑藻に共通に含まれるイントロンが1つあった.これまでに報告されている緑藻2種のプラストシアニン遺伝子と比較すると,Scenedesmus obliquus が2つ目のイントロンを持つという違いがあるにもかかわらず,5’側上流領域及びコーディング領域においてはChlamydomonas reinnhardtiiよりも,S. obliquusの方に類似していた.3’側下流領域には類似した配列は見つけられなかった.
著者関連情報
© 2004 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top