日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第46回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

パルスEPRによる光化学系2の3重項の位置の決定
*河盛 阿佐子中澤 繁顕小野 高明原 英之鞆 達也
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 005

詳細
抄録
光化学系2の3重項は反応中心でなくアクセサリークロロフィル上に生成することは配向膜の磁場方向に依存するEPR信号の観測より知られている。アクセサリークロロフィルはD1とD2タンパク上にそれぞれ1個あり、いずれが3重項に関与してるかは
結晶構造が報告された現在でも不明でえる。パルスEPRは電子伝達で生ずるラジカル対間の双極子相互作用を検出し、その周期がラジカル対間距離Rの3乗に比例することより距離決定に有効な手段である。
 本報告では、D1D2Cytb559反応中心複合体に受容体キノンDBIBMを導入し、これを還元してそのラジカルがレーザー光照射により誘起された3重項によりスピン偏極されたESEEMを生ずるので、これを観測して3重項からの距離決定を行った。
得られた距離26 オングストロームはD1上のクロロフィルが3重項であることを
X線解析結果とあわせて結論される。
著者関連情報
© 2005 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top