日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第46回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

高等植物におけるSac3相同遺伝子の解析
*木村 智子柴垣 奈佳子林 浩昭米山 忠克John P. Davies藤原 徹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 049

詳細
抄録
高等植物における硫黄栄養応答は、硫黄代謝経路上で機能するタンパク質や化合物の働きが明らかにされる一方で、硫黄栄養状態を感知するメカニズムあるいは制御因子は見つかっていない。他の生物には存在する硫黄応答制御因子の相同遺伝子が、高等植物においても類似した機能を有するか否かを検証するために、本研究では、単細胞緑色藻類Chlamydomonas reinhardtiiのもつ硫黄応答制御因子Sac3に注目し、シロイヌナズナにおけるSac3相同遺伝子のうちの1つ、At5g66880について遺伝学的及び生理学的解析を行った。独立した2つの当該遺伝子破壊株においては、硫黄欠乏時に野生型株で見られる硫酸トランスポーターSultr2;2のmRNA蓄積増加が観察されなかった。また、硫黄欠乏応答のシグナル物質とされるO-アセチル-L-セリンの含量が、硫黄欠乏時に野生型株よりも増加していることが分かった。これらのことから、当該遺伝子は硫黄応答、特に欠乏応答に関与すると考えられ、異種生物間でも応答制御機構が保存されている可能性があることが分かった。
著者関連情報
© 2005 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top