抄録
イネの低分子量Gタンパク質OsRac1 は,活性酸素生成等の様々な病害抵抗性反応の調節因子である。OsRac1遺伝子のプロモーター解析を行った結果,未成熟根における側根の発生部位や分けつ芽など組織・器官特異的発現が観察された。また,DAB染色により,側根の発生部位で,H202生成が検出された。恒常的活性型に改変したOsRac1遺伝子を導入したイネでは,初期の根は,現品種と比較すると著しく短く,側根の発生が抑制された。また,強い表現型を示す系統では,本来休眠している伸長節部の分けつ芽が活性化された。次に,病害抵抗性反応では,OsRac1 の上流で機能すると報告されている三量体Gタンパク質αサブユニットの変異体を用いて側根でのOsRac1::GFPの発現及び活性酸素生成の有無を解析したところ,野生型品種と差が見られなかった。Gα遺伝子の発現をGUS遺伝子を用いて解析したところ,側根原基での発現は確認できたが,母根での発現は観察されなかった。このことから,Gαは,側根の発生に関与しているが,母根の細胞死には関与していないと考えられる。これらの結果から,OsRac1は,活性酸素生成を介して側根と分けつの発生におけるシグナル伝達系を調節していると考えられ,Gα遺伝子とのクロストークの可能性が示唆される。