抄録
気孔は表皮に存在する2個の孔辺細胞とそれらの隙間の孔から構成される、ガス交換を司る重要な器官であり、その形成メカニズムに興味が持たれる。MC79遺伝子は、孔辺細胞同士がずれた気孔やカプセル型の気孔を生じるシロイヌナズナの変異体の原因遺伝子として単離されたものであり、そのアミノ酸配列から機能未知のleucine rich repeat receptor like kinase(LRR-RLK)をコードしていることが明らかとなっている。
MC79 pro::MC79-GFP融合遺伝子形質転換体の蛍光のパターンより、MC79遺伝子はメリステモイドと呼ばれる分裂能を持つ細胞から孔辺母細胞へと発達する過程で発現していることが示唆された。さらに、MC79の発現は孔辺細胞以外に根の分裂領域の表皮細胞においても観察できた。しかし、MC79変異体が根で表現型を示さないことから、MC79と重複して働く他のLRR-RLKがあるのではないかと考え、MC79と相同なMC79-like Receptor(MCL)の解析も行っており、MC79 MCL 二重破壊変異株を作製した。また、MC79との相互作用因子の探索のためにYeast Two-Hybridスクリーニングを行っており、今回はその候補クローンについても報告する。