日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第48回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

シロイヌナズナホウ酸トランスポーターのホウ素栄養に応答したエンドサイトーシスに必須なアミノ酸配列の同定
*豊田 敦至高野 順平三輪 京子藤原 徹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 049

詳細
抄録
シロイヌナズナBOR1は排出型ホウ酸トランスポーターであり、低ホウ素条件下でのホウ素の地上部への効率的な輸送に必須である。CaMV 35S RNAプロモーター(P35S)制御下でBOR1-GFPを発現する形質転換植物の根端において、BOR1-GFPはホウ素欠乏条件下では細胞膜に強く蓄積し、高濃度のホウ素供給後にエンドサイトーシス経路によって分解された(Takano et al., 2005)。
一方、シロイヌナズナBOR4も排出型ホウ酸トランスポーターであり、ホウ素過剰条件下でホウ素の植物体外への排出に関わっていることが示唆された(三輪京子ら 植物生理学会本大会)。P35S制御下でBOR4-GFPを発現する形質転換植物の根端においては、BOR4-GFPはホウ素条件によらず細胞膜に局在した。
本研究ではさらに、BOR1とBOR4の細胞内輸送の差異を決定するドメインやモチーフの同定を目指し、BOR1とBOR4の間のドメインスワッピングと、BOR1におけるエンドサイトーシスシグナルと推測されるモチーフへの変異導入を行った。これら改変型ホウ酸トランスポーターのホウ素条件に応答した細胞内局在を観察した結果を報告し、ホウ酸トランスポーターの細胞内輸送メカニズムについて議論したい。
著者関連情報
© 2007 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top