日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第49回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

花弁の成熟に異常がみられるシロイヌナズナfolded petals2 突然変異体の分子遺伝学的解析
*岩崎 晃松本 任孝槻木 竜二岡田 清孝
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0235

詳細
抄録
花弁形成機構について、これまでに花弁原基形成やアイデンティティの確立などのメカニズムが遺伝子レベルで明らかにされつつある。しかしながら、花弁原基形成後に花弁がどのような機構で成熟し、一定の形態をとるようになるのかはほとんど知られていない。シロイヌナズナの花弁原基はがく片原基の内側に雄ずい原基の間の位置に形成される。形成された花弁原基は雄ずい原基とがく片原基の間隙を抜けて伸長し開花に至る。私たちは、花弁原基の伸長成熟過程を明らかにするために、花弁の成熟過程に異常のある突然変異体の単離と解析を行っている。folded petals2 (fop2)突然変異体では成熟した花弁に屈曲が見られる。fop2 の花弁原基の伸長過程を観察したところ、がく片原基と雄ずい原基に接するステージ以降において花弁原基の屈曲がみられた。このステージ以前のつぼみからがく片原基を切除すると花弁の屈曲はみられなくなった。一方、屈曲部分を伸ばして、成熟した花弁の大きさとかたちを比較すると、fop2 と野生型で顕著な差はみられなかった。これらは、fop2 ではがく片原基と雄ずい原基が花弁原基伸展の物理的障壁になっていることを示唆している。クローニングの結果、FOP2 はABCトランスポーターをコードすることがわかった。花弁の成熟過程にFOP2 がどのように関わっているかについて、花器官原基間の物理的相互作用という観点から考察したい。
著者関連情報
© 2008 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top