抄録
葉の向軸側・背軸側それぞれに必要な制御因子が局在することで、向背軸に沿った正常な発生・分化が起こる。これまでに、背軸側因子FILAMENTOUS FLOWER (FIL)の発現領域が自身のプロモーター活性で決定されているのに対し、向軸側因子PHABULOSA (PHB)の発現領域はmicro RNA165/166 (miR165/166)を介した発現抑制によって決定されていることを明らかにした。また、レーザーマイクロダイセクション(LMD)法と半定量的RT-PCR法を用いて、9つのMIR165/166遺伝子座の中で、6遺伝子座が背軸側でのみ発現することも明らかにしている。次に、それら遺伝子の背軸側特異的な発現制御機構を明らかにするためにfil yab3二重突然変異体でのMIR165/166遺伝子の発現様式を調べた。その結果、いくつかの遺伝子は二重変異体で発現が低下していた。このことから、MIR165/166のいくつかの発現にFILやYAB3が必要であることが示された。さらに、LMD法と組み合わせたRT-PCR解析により、miR165/166があるにもかかわらず、それらによる切断を受けていないPHB転写産物が背軸側にも存在することを示唆する結果を得ている。以上のことからPHB転写産物が翻訳抑制を背軸側特異的に受けていると考えており、現在、その翻訳抑制機構について解析を行っている。