日本小児放射線学会雑誌
Online ISSN : 2432-4388
Print ISSN : 0918-8487
ISSN-L : 0918-8487
特集 感染症の画像診断
小児結核の画像診断
清水 青葉
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 40 巻 2 号 p. 98-102

詳細
抄録

日本は2021年に結核低蔓延国となり,小児結核患者は2023年に35人まで減少した.一方で結核高蔓延国から日本への移住者は増加傾向にあり,海外出生者の結核は乳幼児の父母となり得る20–30代の若年層が多くを占めることから,小児結核においても今後,注意が必要である.小児の肺結核では第一次結核症の比率が高く,胸部X線では所見が同定できない場合が多い.また,肺門部・縦隔のリンパ節腫脹が特徴的であり,結核が疑われる場合には積極的な胸部造影CTの撮像が必要である.また,乳幼児では粟粒結核や結核性髄膜炎の合併にも注意が必要であり,特に縦隔リンパ節に腫大を認める場合にはそれらの検索が必要である.結核性髄膜炎における頭部CT及びMRIでは中大脳動脈領域の脳梗塞,交通性水頭症の有無の判断が必要である.先天結核は新生児特有の結核であり,母が未診断の性器結核の場合には画像も誤嚥性肺炎に類似したものであることから診断に時間を要することが多い.

著者関連情報
© 2024 日本小児放射線学会
前の記事 次の記事
feedback
Top