放射線化学
Online ISSN : 2188-0115
ISSN-L : 0286-6722
特集記事「X線自由電子レーザー」 : SACLAの概要:光源特性と利用実験技術
登野 健介
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2013 年 96 巻 p. 7-

詳細
抄録
X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAが2012年3月より供用運転を開始し,およそ1年と半年が経過した.30 GW超のピークパワー,10 fs以下のパルス時間幅,完全に近い空間コヒーレンスといった光源性能を活用し,フェムト秒の露光で試料を観察するというこれまでにないスタイルのX線利用実験が展開されている.生物科学,物質・材料科学,X線光学,極限状態物質科学など多岐にわたる分野の実験に対応するため,幅広いXFEL利用実験技術の開発と整備も進められてきた.本記事ではSACLAのXFEL光源について概説するとともに,利用実験のための基盤技術を紹介する.
著者関連情報
© 2013 日本放射線化学会
【複写をされる方に】本誌に掲載された著作物を複写する場合は、著作権者から複写権の委託を受けている一般社団法人学術著作権協会(〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目6-41乃木坂ビル2階、電話 03-3475-5618、E-mail: info@jaacc.jp)から許諾を受けてください。ただしアメリカ合衆国における複写については、Copyright Clearance Center Inc.(222 Rosewood Drive Danvers, MA 01923, TEL: +1 978 750 8400, E-mail: info@copyright.com)へ。
https://www.jaacc.org/
前の記事 次の記事
feedback
Top