日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
ジョイントミーティング
急性低酸素性呼吸不全における非侵襲的換気療法の有用性
―集中治療医の立場から―
山口 修速水 元大木 浩矢澤 利枝小山 敦子
著者情報
ジャーナル フリー

2004 年 13 巻 3 号 p. 485-489

詳細
抄録

従来の慢性高炭酸ガス血症性呼吸不全に加えて,急性低酸素性呼吸不全においても,非侵襲的換気療法の有用性を裏付けるエビデンスが揃いつつある.気管挿管の絶対的適応でなければとりあえず非侵襲的換気療法から開始し,施行後早期(1時間以内)に,呼吸,循環,患者の受け入れ具合を評価する.その結果,少しでも不都合があれば,迷わず気管挿管に移行することにより,適,不適を早期に見極めることが重要と考える.

著者関連情報
© 2004 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top