太田記念病院睡眠呼吸障害センター
太田西ノ内病院総合睡眠医療センター
太田記念病院睡眠呼吸障害センター 太田西ノ内病院総合睡眠医療センター
2007 年 17 巻 2 号 p. 163-166
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
閉塞型睡眠時無呼吸症候群における経鼻的持続気道陽圧呼吸療法(CPAP)の問題点について検討した.CPAPによるトラブルは,約9割の症例で経験,そのほとんどが3ヵ月以内,特に,1ヵ月以内に発生していた.トラブルの主なものは,鼻症状とマスクに関するものであった.CPAP中止となった症例は,トラブルを改善できなかった症例に多く,トラブルの早期発見と迅速な対応がCPAPのアドヒーランス改善に重要と思われた.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら