日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
呼吸器疾患患者における経皮的炭酸ガス分圧測定装置の有用性の検討
會田 啓介本間 敏明田中 健深澤 弘行萩谷 政明
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 22 巻 1 号 p. 120-124

詳細
抄録
動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)を知るためには動脈血採血を行わなくてはならない.動脈血採血は疼痛を伴い,神経損傷のリスクもあることから比較的侵襲的な検査であり,頻回にはできない.そのため,耳朶に端子を挟むだけの非侵襲的方法で経皮的炭酸ガス分圧(PtcCO2)測定が可能な装置(TOSCA 500TM)を用い,各種肺疾患患者でPtcCO2を計測し,PaCO2と比較した.その結果,PtcCO2とPaCO2は各種肺疾患で良好な相関関係が得られた.装置の保守管理の煩雑さや経費,検査にかかる費用の点での問題はあるが,PtcCO2測定装置は低侵襲性連続換気情報モニターとして臨床的に有用である.
著者関連情報
© 2012 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top