日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
研究報告
慢性呼吸器疾患に対する短期低頻度通院による呼吸リハビリテーションの効果
宇賀 大祐加藤 大悟遠藤 康裕中澤 理恵坂本 雅昭土橋 邦生笛木 真牧野 荘平
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 26 巻 1 号 p. 125-128

詳細
抄録
【目的】3ヶ月間の低頻度通院による呼吸リハビリテーション介入により,呼吸困難,下肢筋力,運動耐容能,ADL,QOLに対する効果があるのか否かを検証することを目的とした.
【対象と方法】通院頻度週1回未満の慢性呼吸器疾患患者16名に対し,コンディショニング,運動療法,日常生活動作指導を実施した.3ヶ月間の介入前後でMedical Research Council息切れスケール,等尺性膝関節伸展筋力,6分間歩行距離,The Nagasaki University Respiratory ADL questionnaire(NRADL),St. George’s Respiratory Questionnaireを測定し比較した.
【結果】全項目改善傾向であり,等尺性膝関節伸展筋力,NRADLには有意差が認められた(p<0.05).
【結語】本研究は対照群を設定しておらず,少数例での研究報告であり,確定的な結論は得られていない.しかし,慢性呼吸器疾患患者に対する呼吸リハビリテーションは,週1回未満の低頻度でも,注意深く通院時に十分な指導を行うことで,短期的効果が得られる項目もある.
著者関連情報
© 2016 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top