【目的】階段昇降と自転車走行の実施時間を測定できる新規三軸加速度計を使用してCOPD患者の身体活動時間を測定し,身体機能との関連を明らかにすること.
【方法】COPD群14名(75.2±6.5歳,一秒量49.3±19.6%pred)と若年健常者群(健常群)15名(21.7±0.5歳,一秒量90.6±7.2%pred)を対象とした.測定期間は9日間以上とし,三軸加速度計で測定した1日におけるinactive+static,walking,stair walking,cyclingの時間について二群を比較,両群において各姿勢・動作時間と身体機能との相関関係を検討した.
【結果】1日の各姿勢・動作の平均総時間は,COPD群と健常群でそれぞれinactive+staticが657.6分と652.2分,walkingが55.4分と62分,stair walkingが1.7分と3分,cyclingが0.3分と3分であった.stair walking時間とcycling時間はCOPD群が学生群よりも有意に低値であった.また,COPD群においてstair walking時間は吸気筋力と中等度の有意な正の相関を示した.
【結論】COPD患者は健常学生よりも中等度~高強度の運動時間が短いことが示唆された.