2020 年 29 巻 1 号 p. 141-146
【目的】COPD患者に対して週1回の筋力トレーニング漸増性過負荷法と身体活動計を用いた教育指導による呼吸リハビリテーション(呼吸リハ)を8週間行うことで,身体活動量が増加するか検討した.
【方法】9名のCOPD患者をグループA/Bに無作為に分けて,グループAは週1回の呼吸リハ介入を8週間行い(呼吸リハ群),その後8週間呼吸リハ介入を行わずに経過観察した(非介入群).その後グループA/Bをクロスオーバーさせて,呼吸リハ群と非介入群とのデータを比較検討した.主要評価項目は1日の平均歩数,副次評価項目は大腿四頭筋筋力と生活活動範囲とした.
【結果】呼吸リハ群は非介入群と比較して,平均歩数と大腿四頭筋筋力が有意に増加した.一方,生活活動範囲は両群間で有意な差は認められなかった.
【結論】COPD患者において,筋力トレーニングと教育指導を併せた週1回の呼吸リハを8週間行うことで,身体活動量と下肢筋力が増加する可能性がある.