日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
在宅酸素療法患者の入浴動機・形態・呼吸循環変化
熊谷 美穂西川 春江早川 とく江田口 道子臼井 芳枝近藤 哲理太田 保世
著者情報
ジャーナル フリー

1995 年 4 巻 3 号 p. 145-149

詳細
抄録

在宅酸素療法患者21名中17名が2~4回/週 入浴する.理由は清潔,習慣,楽しみ等で,浴槽に浸かる時間<5分,深さは胸までが多い.入浴中酸素吸入する患者は1/3で,呼吸困難は中段理由とならない.入浴時の心拍や血圧は健常者と類似し,心拍×血圧は健常者の2倍変動した.呼吸困難なくともSpO2は浴室内で92%に低下するが,浴槽に浸かってもSpO2はさらには低下しない.入浴時の酸素投与は必要で,浴室内労作時を基準に決定できると結論した.

著者関連情報
© 1995 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top