日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2434-3056
Print ISSN : 1882-0115
特集 ストーマ合併症の治療と対策 脱出・ヘルニア
【総説】ストーマ合併症の予防対策と治療(脱出・ヘルニア)
横溝 肇
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 41 巻 2 号 p. 34-40

詳細
抄録
 ストーマ造設後の合併症は、患者にとって生活の質の低下を招く。本総説では、ストーマ脱出・傍ストーマヘルニアの予防対策と治療について解説する。
 ストーマ脱出のリスク因子として、大き過ぎる腹壁ストーマ孔、挙上腸管のたるみ、大き過ぎるストーマ傍腔(腹壁とストーマとの間隙)、経腹直筋経路以外での腸管挙上、腹腔内経路でのストーマ誘導、腸間膜の腹壁への無固定などがある。手術療法としてストーマ脱出の修復方法に応じた分類があるが、どの症例にどの術式が適切かという明確な基準は示されていない。
 傍ストーマヘルニアのリスク因子として、大き過ぎる腹壁ストーマ孔、大き過ぎるストーマ傍腔、経腹直筋経路以外での腸管挙上、腹腔内経路でのストーマ誘導などがある。手術療法はメッシュ使用の有無に大別されるが、近年はメッシュを用いた修復術が普及しつつある。
 ストーマ合併症には適切な対応が必要であるが、合併症の少ないストーマを造設するよう心がけることも重要と考える。
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top