日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
会議情報
発表
B121 科学教育思潮の変遷
下條 隆嗣
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 45-48

詳細
抄録
科学教育に対して, 最近, 環境教育, STS, 情報化(コンピュータの活用), 科学的基礎能力, 創造性, 多様化等多彩な要請が寄せられるようになってきた. これは科学と社会の関連がこれまでになく深くなり, 科学の多面性が増大したこと, すなわち「科学の社会化」から派生していると考えられる. また, 科学哲学の進歩等の影響も見逃せない. 科学教育は科学・哲学・社会から深く広く挑戦を受けていると言えよう. この小論では, この問題を, 人々の意識の変化, カリキュラム変革, 科学哲学, 認知論, 科学の変化, 科学の社会化, 科学と国家・社会との関係, 科学の価値等の分析を通して考察する.
著者関連情報
© 1991 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top