日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
会議情報
発表
電磁気導入段階での「右ねじ」を中心とする定性的学習
箕輪 弘章山内 孝夫中村 正義下条 隆嗣
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 303-304

詳細
抄録
高等学校の物理・大学の物理学入門課程で、電気と磁気が相互に関連している現象の学習は物理的感覚や思考方法を涵養する上で好適な題材であり、導入の仕方に依っては学生・生徒の興味を大きく喚起する。この研究では、先ず定性的に、力の方向・誘導電流の方向等を、基本的に「右ねじ」で統一的に的確に把握させ、現象の理解を体験と実験を介して深める学習を提案する。更にウェーバは磁束の単位であると同時に磁荷の単位である等この分野で強調が望ましい二三の点を指摘する。
著者関連情報
© 1999 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top