日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
会議情報
発表
IP-3 科学教育におけるループリックの開発と利用に関する基礎的研究 (1) : ループリックの利用が教師の学習者理解に及ぼす影響
益子 典文森田 裕介
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 425-428

詳細
抄録
学習者のパフォーマンスを評価する活動が, ループリックのような外的基準が設定されることにより, 教師の評価活動にポジティブな影響を与えるならば, ループリックの開発は, 学校での授業改善に対しても寄与できるテーマだと言うことができる。そこで, 日本の中学校数学教師5名に対し, 学習者の反応を評価する活動に対するループリック利用の影響を調査した。その結果, ①ループリックの存在は教師の評価活動をポジティブに変化させること, ②特に不完全な反応に対する学習者の理解評価が変化すること, が見いだされた。
著者関連情報
© 2001 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top