日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1B3-B1
会議情報
発表
1B3-B1 米国の小中学校における才能科学教育 : ジョージア州の事例を中心として(才能のある児童・生徒を喚起し、伸ばす理数教育プログラム-米国における取り組みを中心として-)
隅田 学
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究は,米国南部ジョージア州の公立小中学校を対象に,「才能豊かな,(Gifted & Talented)」児童生徒の能力や選抜方式,その割合,指導や評価の実態に関する調査報告である。才能豊かな児童生徒の認定に際しては,マルティプル・クライテリアのような多元的な規準や手続きが採用されていた。そうして認定される「才能豊かな児童生徒」の割合はおおよそ10%程度であった。科学教育の才能教育プログラムとして,「拡充」や「先取り」タイプの授業が行われ,その多くがプロジェクト型の授業形態であった。中学校段階の授業として,電気自動車の作成を取り入れた科学・数学・技術の教科横断的な実践も見られた。
著者関連情報
© 2005 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top