日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 3A1-H2
会議情報

発表
文脈ベースの多元的知識体系化による卓越性の科学教育課程
記述―推測―計画の科学の発展をつらぬく不確実性統計教育カリキュラム
木村 捨雄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究は,知識基盤社会を支える科学技術の展開に対し,新しい科学教育をどのように構想するか,For Allからトップ10に連続的に連なる「卓越性の科学教育」の視点で見直し,伝統的なこれまでのイベント(単一次元の知識)で構成された伝統的な“知識を教える教育”の知識体系から,創造性,イノベーションを基盤目標の文脈(Context)に,次の知識への発展を貫く考え方・切り込み方・思想の知識,つまり“知識と知識をつなぐ知識を教える教育”の知識体系(多元的知識体系)で構築する教育課程編成を提案し,不確実性統計教育のカリキュラムを開発し,検証の対象としてきた。

著者関連情報
© 2015 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top