主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第48回年会
回次: 48
開催地: 函館工業高等専門学校
開催日: 2024/09/13 - 2024/09/15
数学的モデリング教育における今日的課題の1つとして,数学的モデリングと単元内容の接続(とりわけ,数学的モデリングと論証の接続)が挙げられる.しかしながら,数学的モデリング教育の研究においては,「学ばれた数学」の応用として数学的モデリングを取り扱うものが多く,カリキュラムとして設定された「学ばれるべき数学」(すなわち,教科書に現れる定義・定理・証明)自体の理解に直結した研究は国の内外を問わず僅少である.本稿では,数学的モデリングと問題解決場面の関係,とりわけ,数学的モデリング教材が誘導する問題場面が問題解決場面に与える影響に焦点を当て,この方面に関する先行研究を整理すると共に,筆者が最近試論的に行った実践事例について報告を行った.