主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第48回年会
回次: 48
開催地: 函館工業高等専門学校
開催日: 2024/09/13 - 2024/09/15
教科間の関連付けの視点が重要となるSTEM教育の充実が求められている.理科の実験結果の評価を行うためには,潜在する統計的モデルの意識化が重要であり,理科と数学の連関は高い.実験や測定の成否は,結果の「正確性」と「精密性」の2つの側面から評価が可能であるが,実際は,「正確性」に重点が置かれてきた傾向がある.結果の「精密性」の評価には,データの分布を捉えることが重要であり,このことは,潜在する統計的モデルの意識化が重要であるといえる.そこで,本研究では,実測値が真値と異なる場合,データの分布を捉えることが実験結果の妥当性の判断に有効であることを理解するための授業を開発することを目的とする.