日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1
会議情報

論文集
STEAM教育手法を活用し,エネルギー・環境問題を基盤とした理系教員養成原子力人材育成
− 原子力発電所非立地地域の大学生が作成した指導案 −
*濱田 栄作栢野 彰秀湯地 敏史中島 宏大矢 恭久
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

原子力発電所が立地しない地域の大学生が,エネルギーや放射線を題材にSTEAM教育を利用した学習指導案を中学校第3学年理科の単元「科学技術と人間」中の小単元「エネルギー資源の利用」において作成した.本稿で紹介した学習指導案について,その実現可能性や教科固有の知識や見方・考え方との整合性を,今後,検証・改善する必要はあるが,電力量の可視化や地域特有の発電施設の紹介,オンラインゲームの活用等,生徒がエネルギーを自分ごととして捉えるための工夫が見られた.また,放射線に関しては,測定器やサイコロを用いた実験に加え,新たな放射線利用の提案や,放射線について学んだことを自分の言葉でまとめた説明書づくりの場面が設けられていた.さらに,沖縄の農業の課題を解決した不妊虫放飼法による害虫駆除もとりあげられ,地域課題を通した学びを駆動するためのSTEAM教育が提案されていた.

著者関連情報
© 2024 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top