主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第48回年会
回次: 48
開催地: 函館工業高等専門学校
開催日: 2024/09/13 - 2024/09/15
原子力発電所が立地しない地域の大学生が,エネルギーや放射線を題材にSTEAM教育を利用した学習指導案を中学校第3学年理科の単元「科学技術と人間」中の小単元「エネルギー資源の利用」において作成した.本稿で紹介した学習指導案について,その実現可能性や教科固有の知識や見方・考え方との整合性を,今後,検証・改善する必要はあるが,電力量の可視化や地域特有の発電施設の紹介,オンラインゲームの活用等,生徒がエネルギーを自分ごととして捉えるための工夫が見られた.また,放射線に関しては,測定器やサイコロを用いた実験に加え,新たな放射線利用の提案や,放射線について学んだことを自分の言葉でまとめた説明書づくりの場面が設けられていた.さらに,沖縄の農業の課題を解決した不妊虫放飼法による害虫駆除もとりあげられ,地域課題を通した学びを駆動するためのSTEAM教育が提案されていた.