主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第48回年会
回次: 48
開催地: 函館工業高等専門学校
開催日: 2024/09/13 - 2024/09/15
本稿の目的は,数学Ⅰの「データの分析」の単元において,「偏差値」の構造的理解を重視した統計授業を開発することである.データを分析する際に,「偏差値」を扱うメリットとして,尺度が異なるデータ同士でも平均値と標準偏差がそれぞれ50と10になることで,データ同士を比較しやすくすることと捉えて,そのメリットを生徒が実感できるようにすることを目指した.また,なぜ平均値と標準偏差がそれぞれ50と10になるのかの「偏差値」の仕組みそのものも理解できるように授業展開を工夫した.