日本科学教育学会研究会研究報告
Online ISSN : 1882-4684
ISSN-L : 1882-4684
一般研究発表:B会場
児童の電流概念形成と実験・観察
永井 秀樹川北 一彦
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

1996 年 11 巻 1 号 p. 57-62

詳細
抄録
本研究は,実験・観察により児童の素朴概念を科学的な概念へ転換させるのが目的である。そこで,一連の実験を考え,教師が事例提示した後に児童に実験・観察させた。実験器具は,モーターと豆電球をつないだもの,モーター2個を直列につないだもの,豆電球の両端に簡易検流計を直列に入れたもの,の3つを用いた。各実験・観察の直後に調査用紙を配り,児童の概念転換の様子を調査した。実験・観察が進むにつれて,児童は既有の考え方と新しい考え方を比較するようになり,電流についての考え方に変化がみられた。
著者関連情報
© 1996 一般社団法人 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top