土壌の物理性
Online ISSN : 2435-2497
Print ISSN : 0387-6012
湿原の水文現象 一多雪域にある湿原の特徴一
中津川 誠
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 103 巻 p. 71-78

詳細
抄録
サロベッ湿原では地下水位の低下が起きており,その影響で湿原固有の植生に替わりササ地の拡大が懸念されている。この地域では雪による多量の地下水涵養が,地下水位を高く維持し,高層湿原の形成に大きく寄与していると考えられる。観測結果からも,高層湿原では積雪底面部からの融雪によって地下水位が高く維持されることが示された。また,融雪が地下水変動に及ぼす影響をみるため,2次元非定常地下水モデルを用いた感度分析をおこなった。計算結果は,高層湿原における地下水位の低下が融雪量の減少と大きく関連することを示した。このことは,湿原の保全のため,土地利用形態の変化といった人為的要因だけでなく,気候変動についても考慮する必要があることを意味する。
著者関連情報
© 2006 土壌物理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top