土壌の物理性
Online ISSN : 2435-2497
Print ISSN : 0387-6012
冬季の沖縄県北部亜熱帯広葉樹林地域における CO2 フラックスの地点および観測日による変動実態
酒井 一人仲村 渠将吉永 安俊長野 敏英大澤 和俊石田 朋康
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 122 巻 p. 23-31

詳細
抄録
本研究では,冬季に沖縄県北部亜熱帯広葉樹林地の沢沿い複数地点での CO2 フラックス,地温測定および土壌水分測定により,CO2 フラックスの地点間および観測日による変動実態を把握し,既往研究と比較した.さらに,対象地点の土壌の粒度分布,有機物含有量,根量と CO2 フラックスの関係について解析した.また,温度制御した円筒管土壌呼吸実験により対象土壌の CO2 フラックスの温度依存性について確認した.その結果,次の①~⑤が認められた.① CO2 フラックスはばらつきがあり,南尾根で最大,谷に向かって小さくなる傾向にあった.同じ観測日での地温の測定地点間差は小さく,各地点の観測時の温度差が CO2 フラックスの差に与えた影響は小さいと判断された.②既往の研究との比較では,本調査での値は A0 層除去の影響により小さかったと判断できた.③観測日の温度の違いによる CO2 フラックスの違いは明確ではなかった.それに対して,土壌水分の増加により CO2 フラックスが減少するという土壌呼吸特性が見られた.④本研究での観測では,粒度組成,有機物量,根量などとCO2 フラックスの関連性は明確ではなかった.⑤土層実験により温度依存性を調べた結果,既往研究で示された Q10 値の範囲内の結果を得た.
著者関連情報
© 2012 土壌物理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top